ブログ

    ダイハツミラココアのエアコンの修理。

      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      今回はダイハツミラココアのエアコンの修理を
      します。お客様からガソリンスタンドに冷房が
      効かないということで何度もエアコンガスを
      注入してもらうが、いっこうに冷房が効かない
      ということで、本日入庫です。今回も結論から
      申し上げますと、エアコンのコンプレッサーが
      破損してましたΣ(゚Д゚)
      エアコンベルト
      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      そもそもですが、エアコンのコンプレッサ-
      とは,エアコンの冷媒ガスを圧縮して、気体の
      温度を変化させることにより、、、
      少し難しいですよね(笑)簡単にいえば
      真夏のアスファルトに水を撒くと
      少しひんやりとしますよね。あれってよく聞く
      気化熱なんです。
      気化熱?私も実は明確にはわからないので
      調べました。
      気化熱とは(液体の物質が気体になるときに
      周囲から吸収する熱のことです)です!以上!
      ようは冷蔵庫のイメージですね!なんとなく
      だって冷蔵庫ってまわりが
      熱いじゃないですか(笑)
      少し話は脱線しましたが今回のミラココアの
      エアコン修理の本題です。
      お客様から車をかりてエアコンスイッチを
      ON!!!
      ガリガリガリィーーーーΣ(゚Д゚)
      よく今までこの状態で乗ってましたねぇ~。
      エアコンのコンプレッサー自体が(マグネット
      クラッチ)が大きく損傷!!ありえん!
      スタンドのスタッフこれにきづかないの?
      レベルの異音です。
      早速フロントバンパーを取り外し
      コンプレッサーにアクセス。これは酷い!
      コンプレッサー交換
      コンプレッサー焼き付き
      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      コンプレッサーのマグネットクッラチが
      剥がれています。みなさんも、エアコンの
      スイッチを入れると、カチン!
      カチン!とする音を聞いた事があるかと
      思います。あのカチン!って音はマグネット
      クラッチが入って(金属音)いる音で
      エアコンが正常に効いている音で異音では
      ありません。
      経験上、これほど損傷やダメージは事故物件
      ですねΣ(゚Д゚)
      なにはともあれコンプレッサーがまともに
      動いていないので交換です!
      お客様からのご用命でいつまで乗るかわらない
      ことので中古部品での対応となりました。
      これから夏にむかいエアコンがないと暑く
      辛い時期が続きますよね。
      エアコンの修理は時には高額な修理費がかかる
      場合があります。
      あれ?って少しでも感じたら、大事になる前に
      点検してみてはいかがでしょうか?

      ▼▼▼▼▼▼▼▼参 考▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      関連記事はこちらからどうぞ
      エアコン修理の様々な修理方法を掲載していま
      す。参考にしてみてください。
      ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大切なお車を地域に45年
      間お守りしております。
      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      ので静岡市清水区の岩下モータースにお気軽に
      お問い合わせください。

      修理情報も盛りだくさん
      岩下モータースにGO~

      最近の記事

      1. タフト2
      2. セルモーター5
      3. タフト
      4. アイドリング3
      5. セレナ4

      カテゴリー

      2022年6月
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      27282930 
      PAGE TOP