ブログ

    バッテリー交換!バッテリーは急な寒暖差に弱いで…

      ■■■■■■■■症 状■■■■■■■■■■
      こんにちわ。岩下モータスの望月です。
      今回はバッテリーの重要性に関しての深堀です
      車の使用環境や使用状況によって異なりますが
      バッテリーの交換目安は2~3年くらいが
      いいと思います。なかには3年以上使用してい
      る車もありますが、バッテリー内部の劣化が
      進行しているのでいつ上がる(エンジンがかか
      らない状態)かわかりません。
      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      バッテリーの上がる原因ですが、まずはルーム
      ランプの消し忘れや、後付け電装品を過度に
      使用している。またオルタネーター(車の充電
      機)が正常に働いていなかったりと、様々な
      原因が考えられます。
      また季節の変わり目にも非常に弱いです。
      急に熱くなったり、寒くなったりと人間の体と
      一緒で、バランスを崩しやすいです。
      近年ではアイドリングストップ機能が搭載され
      た車やハイブリッド車に搭載されている、補助
      バッテリーも同様です。あと夏にエアコンを
      使うことで、バッテリーのスタミナはかなり
      酷使されてしまいます。
      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ノーマルバッテリーとアイドリングストップ
      バッテリーでは、バッテリーの構造が違うので
      間違えないように注意しましょう。
      近年のバッテリーは劣化しても、寿命が尽きる
      直前まで使用できてしまいます。
      遠方でバッテリが突然あがって、身動きが
      出来ない!なんてことにならないように、こま
      めなチェックや、車のどこかわかる場所に
      取替時から3年くらいの日にちをメモしておく
      のも良いかもです。
      突然バッテリーが上がってしまうことを防ぐた
      めギリギリまで使用することは避けましょう!
      バッテリー交換
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      そもそもバッテリー電圧は、通常時が12,5
      ボルト~12,8ボルト、エンジン始動時は
      13,5~14,5ボルトが正常値と言われて
      います。電圧はエンジン始動時にもっとも電力
      が必要になるので、通常時の電圧が12,5ボ
      ルト未満になったら、バッテリーの寿命といえ
      そうですね。

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大事なお車の修理を
      行っております。
      地域に45年!そのノウハウで販売、修理
      鈑金塗装等、幅広い仕事をさせて頂いて
      おります。

      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      のでお気軽にお問い合わせください。

      静岡市清水区の岩下モータースに
      お気軽にお問い合わせください。
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      https://shizuoka-syaken-seibi.com/

      最近の記事

      1. セレナ7
      2. タフト2
      3. セルモーター5
      4. タフト
      5. アイドリング3

      カテゴリー

      2022年6月
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      27282930 
      PAGE TOP