ブログ

    マツダCXー5にドライブレコーダーの取付【超解…

      ■■■■■■■■ブログ■■■■■■■■■■
      こんにちわ。岩下モータースの望月です。
      こちらのブログでは、お客様のお車のお悩みや
      チョットした疑問を、日々の作業の中で解決が
      出来る様に、質の高い記事をブログにて公開し
      ています。
      必ず解決できると思うので、是非参考にしてみ
      てください。
      ■■■■■■■■症 状■■■■■■■■■■
      今回はマツダCXー5に前後方向ドライブレコ
      ーダーの施工方法を紹介していきたいと思いま
      す。本来ならナビ裏からの電源取りをしたいの
      ですが、助手席の足元にヒューズブロックが
      あり施工しやすいためアクセサリー電源からの
      エントリーになります。

      ZDR035
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      国産性のコムテックのドライブレコーダーにな
      ります。何百台と取付ましたが今でかつて故障
      の事例はありません。さすが国産ですね!
      フューズの場所
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      今回使用するヒューズは11番のアクセサリー
      電源になります。ちなみに9番のアクセサリー
      電源は空きヒューズでしたΣ(゚Д゚)
      今回はアクセサリー電源が欲しいだけですが、
      常時電源を取り出したい場合は、ハザードの
      ヒューズをなどを選んで下さい。他のブログで
      もヒューズの用途別の選び方を紹介しているの
      で是非参考にしてみてください。
      内張り脱着
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      では助手席の足元のサポートを外して行きます
      ね~。赤矢印方向にサポートブラケットを2つ
      外して行きます。クリップがついているので
      落とさない様に注意が必要です。
      フューズの点検
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      次にヒューズの電源取りです!赤矢印の部分が
      プラス方向になります。検電器などのテスター
      がどうしてもない場合は上から3番目と覚えて
      ください。
      電源取り2
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      意外と皆さんにも知られていないのですが、
      ヒューズにもプラスとマイナスがあるので注意
      が必要ですねぇ~。プラス側に後付けの電装品
      を付ける様に注意してください。今回は左側に
      電源が来ていたので、左側が電装品のプラスに
      なります。
      リアゲートのケーブル通し
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      ドライブレコーダーの一番苦戦する場所と言っ
      ても過言ではないリアカメラの配線通しを行っ
      ていきますね~。リアゲートのジャバラホース
      内に配線を通していきます。
      ケーブル通し
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      こんな感じで赤矢印方向に配線を通していきま
      す。内張り剥がしを駆使して納めていきます。
      内張りのトリムカバーを外すのがとても硬く
      なっています。どうしても外せない場合には
      トリムカバーの隙間にケーブルを通します。
      ケーブル通し2
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      赤矢印方向に左天井部を這わしていきます。
      その時に注意したいのが、エアーバックなどに
      緩衝しないようにすることです( ´∀` )
      またチャンネルモールの間にケーブルを通すの
      ですが、干渉しない様にケーブルにスポンジテ
      ープなどで保護してください。
      ドライブレコーダー2
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      こんな感じでキレイに施工できました!

      ■■■■■■■■まとめ■■■■■■■■■■
      注意点ですが、カメラはワイパーのかかる所に
      施工することですね!雨の日に水滴に焦点があ
      ってしまい映像がピンボケになってしまう!
      そんな事にならないようにしてください。
      せっかくの大切な映像が証拠にならないために
      もですね!

      ▼▼▼▼▼▼▼▼参 考▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      関連記事はこちらからどうぞ
      ドライブレコーダーの取付方法を多数掲載して
      います。参考にしてみてください
      ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大切なお車を地域に45年
      間お守りしております。
      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      ので静岡市清水区の岩下モータースにお気軽に
      お問い合わせください。

      ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      修理情報も盛りだくさん掲載してあります!!
      岩下モータースにGO~
      ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

      最近の記事

      1. タフト2
      2. セルモーター5
      3. タフト
      4. アイドリング3
      5. セレナ4

      カテゴリー

      2022年10月
       12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31 
      PAGE TOP