ブログ

    スバルエクシーガのオーバーヒートの修理のコツを…

      ■■■■■■■■ブログ■■■■■■■■■■
      こんにちわ。岩下モータースの望月です。

      こちらのブログでは、お客様のお車のお悩みや
      チョットした疑問を、日々の作業の中で解決が
      出来る様に、質の高い記事をブログにて公開
      しています。
      必ず解決できると思うので、是非参考にしてみ
      てください。
      ■■■■■■■■症 状■■■■■■■■■■
      今回もですがまたまた、エクシーガのオーバー
      ヒートの修理です。
      走行中にボンネットからモクモクと煙が出るん
      だけど!!!!!!!

      しかもアイドリングが不安定Σ(゚Д゚)
      それってΣ(゚Д゚)エンジンが・・・・・・
      JAFにて弊社に入庫!
      恐る恐るエンジンをかけると・・・・・・・
      ん?エンジン音が静かちゃん( ´∀` )
      早速オーバーヒート部を点検!ラジエター
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      はい!ラジエターが終了です!
      そもそもラジエターとはどういった部品で壊れ
      るとどうなると思いますか?すこし深堀してい
      きたいと思います。
      ラジエターとは、車のエンジンがかかってる間
      エンジンは高温にさらされます。そのエンジン
      が高温になるのを防ぐためにラジェターの中に
      は冷却水が入っています。
      このラジエターがなんらか故障(詰まり、ひび
      割れ、穴あきなど)があり、冷却水が漏れると
      エンジン自体が高熱になり、最悪の場合には
      エンジンが焼き付いてしまい、車が走れない
      状態になってしまいます。
      なので日ごろの定期的なメンテナスが必要だと
      言えます。なかなか一般ユーザーには点検が
      難しくリフトに上げて下からのぞく作業が必要
      になります。また定期的に冷却水を交換するこ
      とでラジエター自体もキレイな状態を保つこと
      が出来ます。なのでオイル交換の時などに
      整備士さんについでに見てもらうことをお勧め
      します。

      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ラジエター本体のアッパーケースから
      クーラントがだだ漏れです!お客様がいち早く
      気付いてくれて、エンジンまで壊れずにすみま
      したΣ(゚Д゚)
      今回はラジエターのアッパーケースの修理で
      済ませようと思いましたが、通勤で距離も乗る
      ので(現在180000キロ)新品交換は
      金額が高いので、リビルト新品で対応させて
      頂きました!
      なにか運転していて、いつもと違うと感じたら
      一度点検をお出しするのをお勧めします。

      ▼▼▼▼▼▼▼▼参 考▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      関連記事はこちらからどうぞ
      アッパーケースの類似した修理情報を掲載して
      あるので参考にしてみてください。
      ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大切なお車を地域に45年
      間お守りしております。
      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      ので静岡市清水区の岩下モータースにお気軽に
      お問い合わせください。

      修理情報も盛りだくさん
      岩下モータースにGO~

      最近の記事

      1. セレナ7
      2. タフト2
      3. セルモーター5
      4. タフト
      5. アイドリング3

      カテゴリー

      2022年6月
       12345
      6789101112
      13141516171819
      20212223242526
      27282930 
      PAGE TOP