ブログ

    トヨタシエンタのオーバーヒートを修理をします!

      ■■■■■■■■ブログ■■■■■■■■■■
      こんにちわ。岩下モータースの望月です。
      こちらのブログでは、お客様のお車のお悩みや
      チョットした疑問を、日々の作業の中で解決が
      出来る様にブログを公開しています。
      必ず解決できると思うので是非参考にしてみて
      ください。
      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      今回はトヨタシエンタの水漏れオーバーヒート
      の修理事例を紹介していきたいと思います。
      ズバリ!今回のオーバーヒートの原因は・・・
      ラジエターのアッパーケースの劣化による
      水漏れオーバーヒートでした!!

      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      近年の車は車両の軽量化を図るために、様々な
      工夫が行われております。
      ラジエターにしても昔はアッパーケースとロア
      ケースも鉄で出来ていました。非常に熱を持つ
      部分ではありますが、軽量化に伴いプラスチッ
      ク製品などが使用されていて、プラスチックの
      経年劣化に伴い、割れやヒビがおこりやすく、
      そこから冷却水が漏れてオーバーヒートに繋が
      るケースが後をたちません。軽量化と低コスト
      を目指し、各メーカーも頭を悩ませているのが
      現状だと言えます。ドライバーからしたら・・
      ・・・・ですよねΣ(゚Д゚)
      下の画像の緑の部分が冷却水の漏れた場所に
      なります。
      ラジエターアッパーケースの割れ
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      今回はお客様から、走行中メーターに変な
      マークが点灯し岩下モータース入庫しました!
      変なマーク?確認したところ、、、、
      赤色のオーバーヒートマークでしたΣ(゚Д゚)
      お客様が早めに気づいてくれたおかげで
      大事には至りませんでした!
      この症状はじわりじわりと冷却水が漏れるので
      とても気づきにくいです。というのも漏れが
      少量なので蒸発してしまい、駐車場にも漏れ後
      が発見出来ないからです。
      皆さん!特に赤色のマークが点灯したら
      即座に車を停めて、岩下モータースに
      ご連絡ください(笑)

      ラジエターアッパーケース交換2
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      ケースを新品に交換して無事に復活!
      車もプラスチックを使っていることが多く
      経年劣化は致し方ありません( ;∀;)
      これから対策品が出てくることを切に願うとこ
      ろではあります。
      皆さんも大事になる前に、メーターのサインを
      時々気にしてみたり、なかなか大変ではありま
      すボンネットを開けて、ラジエターサブタンク
      の冷却の残量やアッパーケースを覗いてみてく
      ださいね。ボンネットを開けてみるだけで解決
      出来ることもあります。

      ▼▼▼▼▼▼▼▼参 考▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      関連記事はこちらからどうぞ
      アッパーケースの類似した修理情報を掲載して
      あるので参考にしてみてください。
      ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大切なお車を地域に45年
      間お守りしております。
      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      ので静岡市清水区の岩下モータースにお気軽に
      お問い合わせください。

      修理情報も盛りだくさん
      岩下モータースにGO~

      最近の記事

      1. セレナ7
      2. タフト2
      3. セルモーター5
      4. タフト
      5. アイドリング3

      カテゴリー

      2022年7月
       123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      25262728293031
      PAGE TOP