ブログ

    スズキアルトラパンの水没車。修理不能でした。

      ■■■■■■■■症 状■■■■■■■■■■
      こんにちわ。岩下モータースの望月です。
      今回みなさんにご紹介していきたいのは、車が
      水没した時の修理方法です。そして結論からい
      うと水没具合にもよりますが修理は不能。。。
      です。今回はどこまで水没して何故修理不能
      なのかを説明していきたいと思います。
      水没した水位
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      車はアルトラパンになります。シートに座った
      状態で膝下まで水没しました。駐車場で水没
      していた時間は8時間でした。
      台風の猛威によるものでした。水位も引いて
      エンジンをかけて室内の水抜きと掃除。。。。
      リチウムイオン電池
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      あれ?リチウムイオンバッテリーがこんなとこ
      とに。。。。


      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      ん?カーナビの電源が入らないΣ(゚Д゚)

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      ん?ドライブレコーダーの電源もΣ(゚Д゚)

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      あれ?アイドリングストップが点滅Σ(゚Д゚)
      この画像は入庫後の工場での画像ですが、その
      後にいろいろな不具合が発生しました。
      お客様に聞いたところ、冠水した自分の車を
      発見した時に水抜きをしてエンジンがかかるか
      どうか調べたらしく、エンジンはかかり自走を
      したとのことです。災害時でパニック中なので
      致し方無いとは思いますが・・・・。
      当時はナビやドライブレコーダーも正常に動い
      ていたとのことです。入庫の際には私も立ち合
      いましたが、その時にはあらゆるエラーがでて
      しまっていました。
      ひざ下浸水ではありましたが、リチウムイオン
      バッテリーや各種配線やカプラー内などに水が
      いきわたってしまったようですね。
      数日間にわたり、色々と乾燥対策をしましたが
      復活できませんでした・・・・・・。

      ■■■■■■■■まとめ■■■■■■■■■■
      今回は色々なメーカーの人と水没車の情報交換
      をしてきましたが、一度修理して調子が戻って
      も数日後から数年後に後遺症が出てくるので
      やはり水没車は買いかえる必要があると結論に
      なりました。
      被災者のみなさんにお見舞いを申し上げます。

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大事なお車の修理を
      行っております。
      地域に45年!そのノウハウで販売、修理
      鈑金塗装等、幅広い仕事をさせて頂いて
      おります。

      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      のでお気軽にお問い合わせください。

      静岡市清水区の岩下モータースに
      お気軽にお問い合わせください。
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      https://shizuoka-syaken-seibi.com/

       

      最近の記事

      1. セレナ7
      2. タフト2
      3. セルモーター5
      4. タフト
      5. アイドリング3

      カテゴリー

      2022年10月
       12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31 
      PAGE TOP