ブログ

    ダイハツS500Pジャンボトラックのホーン取付。

      ■■■■■■■■症 状■■■■■■■■■■
      岩下モータースの望月です!
      今回はダイハツS500Pのトラックにパワー
      ホーンの取付を、ご紹介していきたいと思いま
      す。まだまだ新しい車なので、取り外しの事例
      がないと思うので参考にしてみてください。

      クリップ位置です。
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      まずは赤○の部分の8ミリボルトを外します。
      黄〇の部分はプラスチックカバーがあるので
      カバーを外すと8ミリボルトが見えてきます。
      合計6本のボルトになります。

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      まずはドアを開けるとピラー中段に赤○の部分
      の8ミリボルトがあります。そのボルトを左右
      1本づつ外します。

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      次にナンバーパネルを外すと赤○の部分の8ミ
      リボルトを外します。ほぼ左右対称にもう1本
      8ミリボルトがありますが(黄○の部分の8ミ
      リボルト)今回画像が無くすみません!
      黒色のプラスチックカバーでだいたい10セン
      チくらいです。ツメを下におこしながら、手前
      に引っ張れば外れます。

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      あとはバンパー下部に左右2ヶ所の8ミリボル
      トを外せば、内張り剥がしでバンパー上部の
      メッキ部から(白クリップ2ヶ所とプラスチッ
      クのツメが1ヶ所)徐々に引き抜きます。
      この作業は出来れば二人でやった方が良いです

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      今回のホーンはミツバの汎用ホーンとリレーを
      使用しました。

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      リレーの配線図はこの様になります。
      ただ、バッテリーまでの赤い配線の長さが足り
      ず2、0スケアーの配線を買い足しました。
      パワーリレーだけに2,0スケアーの配線を
      使っているのはわかりますが、流石にこの太さ
      の配線は在庫にしてませんでしたΣ(゚Д゚)
      配線結合
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      赤枠の部分の説明をします。ホーンにはアース
      線とリレーからの電源線が入ってます。
      黒と黄色ですね。また純正の本線とアースが青
      と青になります。あとは赤線がバッテリーまで
      通します。本線から電源が入ると、リレーを返
      してホーンに電源を供給仕組みです。


      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      赤枠の部分がホーンの取付位置です。その時に
      ホーンのラッパの位置を下向きにして下さいね
      。雨水が入ってしまうと正常にホーンが鳴らな
      くなっちゃいますからね( ´∀` )
      バッテリーから直結
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      最後は延長した電源ケーブルをバッテリーの
      プラスに接続して作業終了です。

      ■■■■■■■■まとめ■■■■■■■■■■
      ホーンの取付はほとんどがこの様な配線の取り
      回しになってきます。どちらかと言えば配線の
      取り回しのほうが大変です。
      皆さんの参考になれば幸いです。

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大事なお車の修理を
      行っております。
      地域に45年!そのノウハウで販売、修理
      鈑金塗装等、幅広い仕事をさせて頂いて
      おります。

      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      のでお気軽にお問い合わせください。

      静岡市清水区の岩下モータースに
      お気軽にお問い合わせください。
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      https://shizuoka-syaken-seibi.com/

      最近の記事

      1. セレナ7
      2. タフト2
      3. セルモーター5
      4. タフト
      5. アイドリング3

      カテゴリー

      2022年8月
      1234567
      891011121314
      15161718192021
      22232425262728
      293031 
      PAGE TOP