ブログ

    日産セレナ27系の電源取り出し方法

      ■■■■■■■■ブログ■■■■■■■■■■
      こんにちわ。静岡市清水区で車の整備や車検を
      行っている岩下モータスの望月です。
      こちらのブログでは、お客様のお車のお悩みや
      チョットした疑問を、日々の作業の中で解決が
      出来る様に、質の高い記事をブログにて公開し
      ています。
      必ず解決できると思うので、是非参考にしてみ
      てください。
      ■■■■■■■■症 状■■■■■■■■■■
      今回は日産セレナ27系の電源取り出し方法を
      紹介をさせて頂きます。ナビ裏から電源を取り
      出すよりもはるか楽なので、是非参考にしてみ
      てください。
      セレナ1
      ↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
      まずは助手席のダッシュボードを外して行きま
      す。簡単に外す事が出来るので、是非参考にし
      てみてください。

      セレナ2
      ↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
      大きな赤○はフックになっていますが、小さな
      赤○はリフレクターになっているので、マイナ
      スドライバーでこじる必要があります。意外と
      固いくて傷付きやすいので、注意が必要です。
      セレナ3
      ↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
      矢印の部分がアクセサリー電源になります。
      車種のグレードによりますがシガーソケット
      の配置になります。色矢印は常時電源になり
      ます。ルームランプやハザードランプ等は比較
      的に安全なヒューズとなっています。何故安全
      なのかと申しますと、エンジンコンピューター
      に多大なる支障をもたらさないからです。
      例えばルームランプ球が切れても車が走るのに
      支障はありませんよね?でもエンジンコンピュ
      ーターに直結する様なヒューズでは、最悪走行
      不能になってしまうからです。
      また弊社のホームページのブログにはヒューズ
      の方向や使い方、差し込み方法などを詳しく
      説明しているページが沢山あるので是非参考に
      してみてください。
      セレナ4
      ↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
      はい!ヒューズの配置図はこんな感じになって
      います。是非参考にしてみてください。
      赤枠はアクセサリー電源、黄色枠は常時電源に
      なっています。共にナビ裏から電源を取る必要
      がないため、作業も楽になると思うので
      是非参考にしてみてください。

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大切なお車を地域に45年
      間お守りしております。
      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      ので静岡市清水区の岩下モータースにお気軽に
      お問い合わせください。
      ▼▼▼▼▼▼▼▼チェック▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      修理情報や電装品の取付なども多数掲載してい
      るので、ぜひ岩下モータースのホームページに
      遊びに来てくださいね。
      岩下モータースにGO~

      ▲▲▲▲▲▲▲▲チェック▲▲▲▲▲▲▲▲▲
      車検
      ここで岩下モータースについて少しご案内をさ
      せて頂きます。見逃し厳禁↓お得な情報が盛り
      だくさん掲載されているので是非ご覧ください
      弊社では、静岡市清水区で女性一人でも安心し
      て来客出来る店舗です。
      代車はもちろん無料提供し入庫から納車まで
      行っております。修理には中古品やリビルト品
      を使用しています。
      いかがですか?岩下モータースではディーラー
      品質で低価な車検や整備を、お客様に提案でき
      ます。見積もりまでは無料なので、是非とも
      岩下モータースまでお問い合わせください。


      ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      またページの下部では試験的に弊社とAIの
      生成文章をこの記事のまとめとして掲載してい
      ます。暇な時間に確認してみてください。

      ここで関連同業者様のご紹介をさせて頂きます
      ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      千葉県にあるナリタオートサービス様の
      公式ページのブログでも参考になる記事が沢山
      あるので是非参考にしてみてください。
      ナリタオートサービス
      ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      山形県寒河江市の女性ひとりでも怖くない
      自動車整備工場、北斗クラフト様
      お客様とのエピソードを中心にしたブログを
      更新しています。
      有限会社 北斗クラフト

      ▼▼▼▼▼▼▼▼▼まとめ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      車両の助手席のダッシュボードの下にある
      ヒューズボックスを開けます。ヒューズボック
      スは通常、ドアの近くのパネルに取り付けられ
      てます。
      ヒューズボックスの蓋を取り外し、内部のヒュ
      ーズの配置を確認します。セレナ27系のヒュ
      ーズボックスには、各ヒューズの機能を示す
      ラベルが付いている場合があります。

      最近の記事

      1. セレナ7
      2. タフト2
      3. セルモーター5
      4. タフト
      5. アイドリング3

      カテゴリー

      2023年10月
       1
      2345678
      9101112131415
      16171819202122
      23242526272829
      3031 
      PAGE TOP