ブログ

    マツダのデミオの信号待ちでエンストを修理します。

      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      今回はお客様が、最近信号待ちでエンストする
      ことが多くなったとのことで、入庫しました。
      早速エンジンの調子をみてみるとアイドリング
      はバラつき、今にも止まりそうですΣ(゚Д゚)
      修理箇所はだいたい予想がついて、多分ですが
      ダイレクトコイルじゃないかなと・・・
      よそうは大ハズレ(笑)
      最初から診断機にかければよかったですぅ。
      かなり故障探求に時間をかけてしまいました。
      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      原因はスロットルボディの汚れによる
      センサー異常でした。
      今回はプラグ交換もあるので、インテークマニ
      ホールドやエアークリーナーケースなどの
      作業に邪魔になるものを外していきます。
      エンジン上部脱着
      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      赤枠の部分を外していくのですが、結構大変
      です。またインテークマニホールドを外した際
      には〇リングの交換が必要なので、部品を注文
      しておきましょう。

      カーボンの汚れ

      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ↑ちょうどエアークリーナーの下あたりに
      スロットルボディーがあるので外します。
      この汚れが、、、、、、、、
      走行距離も10万キロをこえているので汚れも
      酷いですねΣ(゚Д゚)

      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      赤○の部分を清掃していきたいと思います。
      清掃では少しコツがあります。

      ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
      ↑まずは赤○の部分を清掃するのですが、百均
      などで売っている綿棒(黄色矢印)などで構わ
      ないのでやさしく擦ります。
      その時にパーツクリーナーやキャブクリーナー
      などで洗浄してしまうと、スロットル内の
      コーティングを落としてしまうためなるべくな
      スロットルクリーナーを使用してください。
      表面がキレイになってきたら組付けです。
      コンピューター再学習をおこない正常値に戻し
      ます。暖機運転後にこの作業を何度かくり返し
      数値を整えていきます。
      今回はプラグも同時交換したので、一度の作業で
      できました。
      試運転を何度か繰り返し、信号待ちで止まること
      もなく、アイドリングも安定しています!
      これで作業完了となります!

       

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大事なお車の修理を
      行っております。
      地域に45年!そのノウハウで販売、修理
      鈑金塗装等、幅広い仕事をさせて頂いて
      おります。

      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      のでお気軽にお問い合わせください。

      静岡市清水区の岩下モータースに
      お気軽にお問い合わせください。
      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
      https://shizuoka-syaken-seibi.com/

      最近の記事

      1. セレナ7
      2. タフト2
      3. セルモーター5
      4. タフト
      5. アイドリング3

      カテゴリー

      2022年8月
      1234567
      891011121314
      15161718192021
      22232425262728
      293031 
      PAGE TOP