ブログ

    ヘッドライトの黄ばみを磨いて落とす!最新版

      ■■■■■■■■ブログ■■■■■■■■■■
      こんにちわ。岩下モータースの望月です。
      こちらのブログでは、お客様のお車のお悩みや
      チョットした疑問を、日々の作業の中で解決が
      出来る様に、質の高い記事をブログにて公開
      しています。
      必ず解決できると思うので、是非参考にしてみ
      てください。
      ■■■■■■■■症 状■■■■■■■■■■
      今回はダイハツS200系のヘッドライトの
      黄ばみをキレイにする2022年度版の方法を
      紹介していきたいと思います。
      以前はヘッドライトもガラスをほぼほぼ程度で
      使用していましたが、事故のときにガラスが飛
      び散ると危ないという観点から、保安基準が設
      けられ現在はプラスチック製の素材が使用され
      ています。プラスチック素材は紫外線に弱く、
      新車からでも、数年できばんできます
      せっかくの愛車でもヘッドライトが黄ばんでい
      るとガッカリしてしまいますよねΣ(゚Д゚)
      なので今回は、ヘッドライトの黄ばみを取りの
      ぞきたいと思います。サンドペーパーで磨くの
      自己判断、自己責任でお願いします。
      ヘッドライトの黄ばみ
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      これがダイハツS200系のヘッドライトの黄
      ばみです。15年は経っているので、車検時の
      光度に引っかかるレベルですΣ(゚Д゚)
      では綺麗にしていきたいと思います。
      エンジンクリーナー
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      まずは中性洗剤でヘッドライトの表面を優しく
      洗います。赤矢印の部分をみてもらえればわか
      ると思いますが、黄ばみと汚れが滴り落ちてい
      ます。中性洗剤でも汚れが落ちないときは
      エンジンクリーナーを使用してみてください。
      ない場合は中性洗剤で大丈夫です。とにかく
      表面がキレイになればOKです( ´∀` )
      耐水ペーパー
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      ヘッドライトの表面を見て頂ければわかると思
      いますが、これだけでも結構キレイになります
      ね。ここからが下地処理です。
      みなさん覚悟はいいですか?サンドペーパーで
      ヘッドライトの表面を研磨していきます。
      赤○1000番の耐水サンドペーパーです。

      ライトを研
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      赤枠
      の表面を中性洗剤か水をヘッドライトの
      表面に散布しながら、サンドペーパーで優しく
      隅々まで磨いていきます。
      いい感じ(サンドペーパーを磨いていて引っか
      かりが無くなる)になったら一度ヘッドライト
      の表面をキレイに拭き取ってください。


      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      ヘッドライトの表面を目視で確認して、サンド
      ペーパーの残り傷が確認出来る場合は、再度
      磨きなおして下さい。今回は残しキズがあった
      ので磨きをかけました。残しキズがある場合は
      何度も磨いて下さい。

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      次は赤矢印の部分の2000番のサンドペーパ
      です。ここではサンドペーパーの仕上げにな
      なります。ここでも1000番のサンドペーパ
      ーの磨きと同様に磨き上げて下さい。

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      最終的にヘッドライトの表面は曇った状態にな
      ります。初めはビックリドキドキの感じですが
      これで正解です!ここまでが下地処理です。
      みなさん、ここからがキレイになるための準備
      です。

      ノンシリコンコンパウンド
      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      いよいよですね。赤矢印が微粒子コンパンウン
      ドです。今回の主役です。ノンシリコンでとて
      も安心です。青矢印は密着性バフです。
      少し専門の道具が出てきましたが、市販のカー
      ワックスとスポンジがあれば対応出来ると思い
      ます。耐久性を求めるなら前者になります。
      キレイになるまで仕上げます。すると・・・・

      ↑↑↑■■■■■■■■■■■■■■■↑↑↑
      ここまでキレイになります!!
      試してみる価値はありますよね!

      ■■■■■■■■まとめ■■■■■■■■■■
      こんかいはヘッドライトの黄ばみをキレイにす
      る方法を紹介しました。紫外線で酷く黄ばんだ
      ヘッドライトもここまでキレイになります。
      サンドペーパーを使うので少し抵抗があるかと
      思いますが、是非試してみてください。

      ▼▼▼▼▼▼▼▼参 考▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
      関連記事はこちらからどうぞ
      ヘッドライトを拭くだけでお手軽に綺麗になり
      ます。あまり手間をかけたくない方へおすすめ
      だと思います。
      ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

      岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
      を中心に、お客様の大切なお車を地域に45年
      間お守りしております。
      お車のチョットした疑問などを解決できる様に
      日々心がけております。
      また修理の見積もりのご依頼も承っております
      ので静岡市清水区の岩下モータースにお気軽に
      お問い合わせください。

      修理情報も盛りだくさん
      岩下モータースにGO~

      最近の記事

      1. タフト2
      2. セルモーター5
      3. タフト
      4. アイドリング3
      5. セレナ4

      カテゴリー

      2022年8月
      1234567
      891011121314
      15161718192021
      22232425262728
      293031 
      PAGE TOP