ブログ

ダイハツアトレーS700の電源取り出しとナビ取…

電源1
■■■■■■■■ブログ■■■■■■■■■■
こんにちわ。静岡市清水区で車の整備や車検を
行っている岩下モータスの望月です。
こちらのブログでは、お客様のお車のお悩みや
チョットした疑問を、日々の作業の中で解決が
出来る様に、質の高い記事をブログにて公開し
ています。
必ず解決できると思うので、是非参考にしてみ
てください。
■■■■■■■■症 状■■■■■■■■■■
今回はダイハツのアトレーS700のナビ取付
ETC、ドラレコ前後、リアカメラの取付方法
を紹介していきたいと思います。たぶん皆さん
が欲しいであろう、車速信号やリバース信号
パーキング信号、ステアリングスイッチの信号
などを詳しく説明しています。
まだ車も新しく、情報が少ないので、是非参考
にしてみてください。
またヒューズなどの内訳は弊社のホームページ
ブログ欄にて公開しています。詳しくは知りた
い方は是非覗いてみて下さいね。
電源2
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
オーディオレスのアトレーS700です。新車
なのでキズなどを着けない様に、養生テープな
どを施して細心の注意をしていきます。
しかしながら、700のアトレーバンとはいえ
装備が充実していますね。もはやワゴンに匹敵
するくらいです。なんせ(AAC)全車線追従
機能と(LKC)レーンキープコントロール
までついています。かなり優秀な車ですね~。
どうせお高いんでしょ~~~。ハイ高いです!
何はともあれ作業を開始していきます。
電源3
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
まずはナビパネルとメーターカバーを外します
内張り剥がしで繊細に剥がすほど固くないので
柔いてでバキバキと剥がしていきます。赤矢印
の方向に軽く引っ張れば外すことが出来ます。
ハザードなどのカプラーが3個あるので、そこ
は慎重に外して下さいね。ここでの注意点は、
今回はメーターを外さないので、ナビパネルを
外す時に傷つけないことですな。心配なかたは
メーター部を養生テープなどで保護してくださ
いね。新車はやはり人一倍に気を使いますね。
ここからが本題です!みなさんが欲しい情報を
紹介していきます。
電源5
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
自動車会社はほぼ持っていると言っても過言で
はないファイネスの情報を拝借させていただき
ました。まずは24ピンの黒カプラーで6割が
完結出来ます。取れる電源や信号はリアスピー
カー電源以外の常時電源、アクセサリー電源
イルミネーション、車速信号、リバース信号
パーキング信号、ステアリングスイッチ信号等
様々な電源が24ピンで取れてしまいます。
11番はリバース信号、23番はパーキング信
号(走行中にTVを視聴したい方はナビ側の
パーキング信号をアースに落として下さいね)
24番は車速信号になります。とてもわかり易
いと思います。リアカメラの配線は確実に接続
して下さいね。あとETCの電源やドライブレ
コーダーの電源はアクセサリー電源や常時電源
から供給して下さい。
電源7
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
はい!ステアリングスイッチの詳細です。配線
色の配置は社外品と純正品で異なるのであえて
赤矢印にしてあります。ただ接続しただけでは
機能しないので、最終的には設定は忘れない様
にして下さいね。多くはメニューとボリューム
とチャンネルですね。意外と設定しないままの
人がいるので、最終チェックは忘れずに!
電源1
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
実際に取り付けた画像になります。矢印の色は
先程を参考にしてみて下さいね。車速信号と
パーキング信号、リバース信号になります。
ここ数年でダイハツのナビ裏の配線色もかなり
変わってきました。もちろんトヨタも同様です
ね〜。赤色がアクセサリー、黄色が常時電源、
黒色がアース。なんてことはもはやありません
時代ですかねぇ〜。
電源20
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
別の資料になりますが、是非参考にしてみて下
さいね。詳細は24ピンの裏カプラーから覗い
た感じです。リアルな感じなので是非参考にし
てみて下さいね。
電源30
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
ここでは紹介出来ませんでしたが、ステアリン
グスイッチ信号の分配図です。最近の配線は
かなり細線になってます。エレクトロタップ
でも噛み込みが甘く、不安要素がおおいです。
なので配線を剥ぐ必要性があります。カプラー
オンの場合には必要ありませんが、カプラーを
使用しない場合は、爪楊枝よりも細い配線の
被膜を剥ぐ必要性があります。わりと操作性の
良いカッターやニッパーでも難しいので、ここ
では細線に対応しているケーブルストリッパー
を使用していきます。おそらくこれが無いと
配線を剥ぐことができません。0.7スケアー
程度(うるおぼえです)だったかなぁー。この
あたりの判断はおまかせしますね。
ドライブレコーダー1
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
ということで、今回の最難関です。ドラレコの
リアカメラの配線通しです。700系というこ
ともあって情報がありません。ホントに苦労し
ました。まずはおなじみのリアゲートの配線
プラグ外しです。なぜか今回から仕様が変わっ
てい分割式になっていて、ツメも大きくなって
いるので非常に外しやすくなっています。
以前の難易度の高さにクレームがあったのでは
ないかのやりやすさ!でもここからが可愛く
ありませんでした!もし700系にドラレコの
取り付けをチャレンジする方は業者に依頼する
ことをオススメします。私も要領が把握できて
いればここまで苦戦しなかったのですが、過去
イチでした。
ドライブレコーダー10
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
まずは赤バツの部分にケーブルをエントリー
していきたいと思い、ちょうどフレームに黒い
メクラ蓋があったので最短距離で通していきた
と思い・・・・・・・・・・・・・・・・・・
謎のメクラ蓋の穴とフレームの穴をエントリー
しました。その距離20センチ。楽勝やん!
そんなことはありませんでした。色々な配線通
しを駆使しながらチャレンジしましたが、どう
やらこの部分はフクロになっている様な感じで
穴からペンライトで照らしても、逆穴からは
光が届いてきません。
仕方なく黄色いサイドカバーを外すのが、最短
ルートだと思い、配線通しで(青い線)上から
下へとエントリー。
ドライブレコーダー4
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
まーーー。ここも苦戦しました。なんせ120
センチ位の長さを手探りでフレームのスキマを
ぬう感じでですね〜。ここが最難関だと思いま
す。赤矢印部分に見えますが、何度もトライア
ンドエラーをして貫通出来ました。ただここか
らも問題で、リアカメラケーブルを掴んで引き
戻す作業が必要です。今度は少ししかなかった
隙間にケーブルを引き戻すのですが・・・・。
今回はなんとか上手く出来ましたが、次は出来
るかレベルのレベチです。すくなくとも配線通
しが無いとおはなしにならないですね〜。
ドライブレコーダー2
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
なんとかリアケーブルも通すことが出来ました
黄色のバッテンは皆さん諦めましょう。
あとはリアゲートで外した2箇所のプラグは
シリコンボンドなのでコーキングしておくこと
をオススメします。一度外したプラグはツメが
破損していることがあり、雨漏りの注意もある
のでコーキングをオススメします。
ドライブレコーダー36
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
フロントのドライブレコーダーもキレイに施工
できました。ブログでもなんどもお伝えしてま
すが、カメラのアングルはワイパーにかかる様
にして下さいね。詳しくは岩下のホームページ
に乗っているので参考にしてみて下さいね。
ドライブレコーダー48
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
大苦戦のリアカメラはこんな感じで後方を広く
撮影出来るアングルになりました。配線は極力
隠せてると思います。
ドライブレコーダー71
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
バックカメラもこんな感じです。ここでは配線
の変換だけなので割愛させていただきました。
ドライブレコーダー81
↑↑↑■■■■↑の画像を参照■■■■↑↑↑
ライブレコーダーには苦戦しましたが、無事
に全ての電装品が取り付け出来ました!
すったもんだで1日半の作業なりましたが明日
大安で納車の運びになりました。長々ご視聴
ありがとうございました!

岩下モータースでは静岡市から富士市エリア
を中心に、お客様の大切なお車を地域に45年
間お守りしております。
お車のチョットした疑問などを解決できる様に
日々心がけております。
また修理の見積もりのご依頼も承っております
ので静岡市清水区の岩下モータースにお気軽に
お問い合わせください
▼▼▼▼▼▼▼▼チェック▼▼▼▼▼▼▼▼▼
修理情報や電装品の取付なども多数掲載してい
るので、ぜひ岩下モータースのホームページに
遊びに来てくださいね。
岩下モータースにGO~

▲▲▲▲▲▲▲▲チェック▲▲▲▲▲▲▲▲▲
車検
▼▼▼▼▼▼▼▼チェック▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ここで少し車検のご案内をさせて頂きます。
詳しい情報は岩下モータースの公式ページの
車検案内を御覧ください。
いかがですか?静岡市清水区の岩下モータース

ではディーラー品質で低価な車検を、お客様に
提案できます。見積もりまでは無料なので
是非とも岩下モータースまでお問い合わせくだ
さい。

またナリタオートサービス様の公式ページの
ブログでも参考になる記事が沢山あるので是非
参考にしてみてください。
ナリタオートサービス

 

最近の記事

  1. オーバーヒート6
  2. セルモーター7
  3. キャスト4
  4. オーバーヒート4
  5. キャンター4

カテゴリー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP